書斎/SOHOを作る
リフォームを機に、しっかり書類を広げて作業できるスペースが欲しいな、
という方は多いのではないでしょうか。
お子様のお部屋として使われていた場所など、
ゆとりあるスペースが取れれば、とても良いのですが、なかなか取れない、という方もご相談ください。
北向きのお部屋でも、素敵なSOHOも作れます。
こちらは、母屋下がりも活かして、丁度よい高さの書棚。
タブレットが主流になったとはいえども、
お仕事で家でもパソコンを使われる方、SOHOとして使用される方には、
・デスクトップパソコン
・プリンタ
・wi-fiルーター
・電話/FAX
等々、意外と置くものが沢山あるので、書類を広げにくいと作業効率も下がります。
書棚を作ったけれど、
「配線位置を深く考えていなくて、コードが表に見えてかっこ悪い」
「後から上棚にルーターを収めようと思ったら、入らない」
「プリンタが作業に邪魔」
「書類はやっぱり隠したい」
等々、作ったけれど、使いにくい。。というお声を耳にすることも。
お打合せをする度に、皆様、リビング回りなども書類の多さには悩まれていらっしゃるのを切々と感じます。。
日常生活でも、意外と書類って増えてしまいますよね。
ペーパーレスに、と思っても、意外と原本が必要な書類などは、多かったりします。
思い切って、廊下を本棚にされたり。
ご家族みんなで使うケースですと、リビングにあるのも使い易いと思います。
日中は奥様のスペースに。
夕方はお子様のリビング学習スペース。
夜は書斎に。
プリンターは、天板に配線穴を設けて、足元に隠してしまうのもおすすめです。
0コメント