艶感タイルのある暮らし*名古屋モザイクさんのタイルを施工しました

壁面と、床にタイルを施工しています。

磨きタイルは、ざらざらとした仕上のタイルに比べて、磨き上げる手間が活かされた

光沢と艶やかな質感が魅力です。


空間に華やかさを与えるタイル床のコーディネート。

床タイルはADVAN『エコストーン』

新しい技術により、釉薬を内部にまで浸透させており、より深い光沢感を愉しめる素材です。

もちろん床暖房にも対応しています。

色味は、グレージュなので、まさにグレーとベージュを掛け合わせたような柔らかい色味です。


ミルクティーが混ざり合っていく瞬間のような、ふんわりとした上品な模様。

室内の家具の色味と引き立てあう、質感に優れたタイルです。

↓こちらが名古屋モザイクさんの『marble lab』マーブルラブ。

エコストーンと同じく、イタリアで生産されている、美しい磨きタイルです。

こちらも模様が入り込む浸透釉の採用で表面の色や模様が変わりにくい仕上になっています。

名前の通りの、マーブル模様が特徴です。

アートを飾るような存在感があります。

この後、ユニバーサルダウンライト(光の方向を変えることができ、絵画などにスポットを当てたいときなどにもおすすめのダウンライトです)をつけていく予定ですので、仕上がりをお楽しみに。



別の壁面にはLIXILさんの機能性タイル、エコカラット『ラフクォーツ』

凹凸のある表面の仕上となっており、陰影が生まれます。

こちらはホワイト色ですが、少しグレーがかっているのでグレー調の家具にも合わせやすい色味です。

ラフクォーツは、クォーツサイト(=砂岩が圧縮されて固まった天然石のこと。 石英岩とも呼ばれます)をモチーフにしているので、自然な石目の表情がデザインされていて、上品な流れるような模様が特徴です。

エコカラットは、超微細な孔が沢山あいている構造なので、調湿機能やニオイや有害物質を吸着させていく機能性があります。

今のような乾いた季節は、加湿器で保湿しているときに湿気が多くなければ吸い込んで、乾燥してくると湿気を放出します。

機能性は上記の「エコカラット」のリンクから、LIXILさんの特設ページをぜひご覧ください。

代官山ショールームの壁面には、名古屋モザイクさんの『sensi marmi』センシマルミと、床には天然の切り出した石のような質感が魅力の『CONTEXT』コンテクストを貼っておりますので、ぜひタイルの魅力をご体感ください。


名古屋モザイクさんの東京ショールームも、JR代々木駅や東京メトロ副都心線の北参道駅からすぐですので、代官山からも15分程度。こちらもご案内いたします。ご予約はこちらから。


タイルは、釉薬も様々あり、触り心地のしっとりしたものなど、壁紙では表現出来ない質感があります。

リフォーム・リノベーションのタイミングで、

お住まいの中に、質感のよいタイルを、ワンポイントでもお気に入りのアイテムを取り入れると、

毎日の生活もちょっと気分が高揚するような、よりよい時間になると思います。




丁寧な暮らし・住まいをつくる

アグレ・デザインオフィス代官山のリフォーム・リノベーションブログ

0コメント

  • 1000 / 1000