キッチンの使い勝手*コンロ選びのはなし

リフォームのご相談で最も多いのは、やはり水まわり。
その中でも、キッチンで毎日使うコンロ・食器洗浄機は色々なタイプがあり、
みなさまこだわられるポイントです。

最近のご案内させていただいた商品の中から、いくつかのタイプをご紹介します。



ドイツのトップメーカー GAGENAU(ガゲナウ)

ドイツならではの洗練されたデザインとその堅牢さが魅力の憧れの一品です。

ガゲナウは元々は約300年前から鍛冶屋だった、老舗ビルトインキッチン機器メーカーです。
ブランドの名前はドイツの街の名前だそう。

こちらはバリオクックトップ。

写真の一番手前のプレートでは、遠赤外線でバーベキューを楽しめる、ハイグレードな一品!
これでお肉を焼いたら、毎日がビストロ気分ですね。


一方でキッチン機器はアフターサービスも含めて日本製のものが良い、という方も多く、

最近は様々なメーカーさんでお手入れのしやすさや、調理の幅を広げるアイテムが増えています。


↑代官山ショールームに取り入れているデリシアのシルバーの五徳は、アイランドキッチンなどオープンなキッチンにこそ置きたいデザイン性です。

ガラストップの縁が無いので、細かな汚れも挟まらず、さっと拭き取れます。

ただ、このシルバーの五徳は、黒い五徳に比べて、黒ずんでくるのも目立ちますので、アイランドキッチンの方は、『来客時用に普段使いの他にもう1つセットを持っておく』というこだわりの施主様も。



ノーリツさんのこちらのタイプS-Blink +do は、

★調節つまみのレトロなデザインがいい

★アイアンの武骨な雰囲気が素敵

★料理人さんのように大きな鍋を使いたい=寸胴が平行移動できる

グリルにダッチオーブンをセットできるので、お掃除も簡単!

ということで人気のタイプ。


各メーカーさんで、グリルの中にココットやダッチオーブン対応のを揃えていますが、

格段にお手入れが楽々なのでとても人気です。

この半年間でキッチンリフォームをされたお客様はみなさま、必ずこのココットやダッチオーブン対応タイプを選ばれています。

なんといっても魚網を洗わなくていい&外して洗えるココットやダッチオーブンで、

ガスオーブンのような調理が可能になるんです!!

洗うのが面倒でなかなかグリル、使わない。。。というお声も多いのですが、

簡単に外して洗える&レシピの幅が広がるのは、とっても嬉しいポイントですね。

手軽にダッチオーブン調理を楽しめます!!


最近のガスコンロは、高温を感知してお知らせ&自動停止するので、かけ忘れによる焦付きなども予防できるようになっています。
オートグリル機能が付いているものにすれば、時短&同時調理も楽になりますね。

つづく。






丁寧な暮らし・住まいをつくる

アグレ・デザインオフィス代官山のリフォーム・リノベーションブログ

0コメント

  • 1000 / 1000