空気を綺麗にする光触媒の床

ikutaさんの青山ショールームで、エアウォッシュという、光触媒の技術で空気を綺麗にする床をみてきました!
ikutaさんは、創業150年のフローリング専業メーカーさんなので、天然木の風あいのある
床にこだわりたい方におすすめです。
☝︎こちらがエアウォッシュの床です。
菌は空気中から、床に落ちるので、床に落ちたところを分解するので、空気清浄機のような機能ですね。
通常の光触媒の技術だと、太陽光の強い光でないと効果が発揮されないのですが、
こちらのエアウォッシュは、照明の光でも反応するようになっているんです。



また、通常、機能がある製品は見た目で、
かっこ悪かったりすることも多いのですが、

イクタさんの技術で、艶を非常に抑えているので、木そのもののマットな質感を愉しめます。
0.5艶といって、通常1をきる艶を出さずにコートするのは非常に難しいそう。

もはやわたしには艶があるのかよくわかりません。。。
木目の表情も節目やピンノットなど豊かです。


ワールドビジネスサテライトで、放送された内容がこちら⇩
クリックすると動画に飛びます
https://m.youtube.com/watch?v=G-Lbm_Asy0w
大腸菌なども分解できるのはすごいです!

ペットの匂いが気になる方や、
小さいお子様が床をハイハイするのに、
気になる方におすすめです。


カラーバリエーションも豊かで、
木目を活かした塗装なので、アクセントとしても使えます。
こんな風にキッチンの化粧壁も作れます。
本物の金箔やプラチナを貼ったフローリングも!!
京都の職人さんが一枚ずつ金箔を貼るので、もはやアートの域ですね!

エアウォッシュを標準採用されているので、
選びたい種類にエアウォッシュがついてない!ということもありません。
わたしのおすすめはこちらのヘリンボーン。
⇩⇩⇩
菱形になっており床に貼りやすいので、職人さんのコストも「一枚ずつ」はり合わせるヘリンボーン仕上げよりも抑えられつつ、
木の風合はちゃんと1枚ずつ異なりますよ。
完全予約制ショールームなので、
ぜひ見てみたい!という方は
お問い合わせください。

アグレ・デザインオフィス代官山

丁寧な暮らし・住まいをつくる

アグレ・デザインオフィス代官山のリフォーム・リノベーションブログ

0コメント

  • 1000 / 1000